運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

改正案土台となる国土審議会土地政策分科会では、土地不動産最適活用、低未利用土地不動産については市場を通じて利用につなげる創造的活用を目指すとしており、ここでも所有者不明土地利活用が注目されています。  反対理由の第一は、改正案が、住民無視の再開発事業のような土地高度利用を一層促進し、民間資本のもうけに奉仕する土地施策となる懸念があるからです。

高橋千鶴子

2020-03-18 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

今回の法案土台となった国土審議会土地政策分科会企画部会議論の中でも、例えばリゾートホテルに対する外資の参入などがありますよねと、やはりそういう意味では投機的取引というのはあり得ますよねという議論がされていたと思うんです。やはりそこが、抑制しなければならないという観点であるということをまずは確認させていただきたいと思います。  

高橋千鶴子

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、石井国土交通大臣からは、四月の四日の質疑で、国土審議会土地政策分科会特別部会取りまとめにおいて、土地の適切な利用管理公共福祉観点から必要であるとされた旨の答弁がなされたところであります。しかし、公共福祉のため土地所有権制限して有効利用しようにも、土地所有権情報が分からないことには、これはもう話にはなりません。  

豊田俊郎

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

国土交通省におきましては、人口減少社会における土地に関する基本制度在り方について、国土審議会土地政策分科会特別部会を設けて検討を進め、この二月末に取りまとめを公表いたしました。  この取りまとめでは、憲法第二十九条において、委員指摘のとおり、「財産権内容は、公共福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。」

野村正史

2018-06-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

去年九月、第一回国土審議会土地政策分科会特別部会で、先日、参考人でお話ししてくださいました東京財団吉原祥子委員は、所有権を放棄した後の土地受皿づくりについて、土地流動化を促進していくためには、一時的なプールとしてでも、権利を明確化した上で自治体が土地を受け取ることはこれから必要な方策だと述べています。  

平山佐知子

2018-06-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

平成二十九年十二月に国土審議会土地政策分科会特別部会が公表した中間取りまとめでは、所有者不明土地発生予防について、所有者不明土地は相続時に登記がされない等の理由により生じるものであるとして、所有者不明土地を増加させないためには、人口減少など土地利用の前提となる社会状況の変化を踏まえた上で、その発生を予防する仕組み、放棄された土地管理責任の所在など、土地所有在り方等について抜本的な検討を行う必要

羽田雄一郎

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

○もとむら委員 きのうの参考人山野目参考人部会長を務めていらっしゃる国土審議会土地政策分科会特別部会においても中間取りまとめが昨年十二月に行われておりまして、まとめの後に土地情報基盤整備等を含めて「本格的に検討を行っていくこと」とされておりますし、また、所有者不明土地問題研究会座長であります増田寛也元総務大臣も、登記簿は国、固定資産税課税台帳は市町村、農地農業委員会農地台帳、それぞれの部局

もとむら賢太郎

2018-05-22 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

山野目先生は、国土審議会土地政策分科会特別部会部会長もお務めをいただきまして、この法案に関してリードされてきたということも存じておりますし、また、橋本参考人におかれましても、公共工事の改革ということに非常に長きにわたり団体として御尽力をいただいていること、改めて御礼を申し上げます。  私も、これまでも空き地、空き家対策等に取り組んでまいりました。

早稲田夕季

2017-12-04 第195回国会 参議院 本会議 第6号

国土交通省といたしましては、所有者不明土地利用円滑化に向けまして、国土審議会土地政策分科会特別部会を設置いたしまして、公共事業のために収用する場合の手続の合理化、公園や広場など地域住民のための公共的事業一定期間利用することを可能とする新たな仕組み構築所有者探索合理化する仕組み構築等について議論を行っているところであります。  

石井啓一

  • 1